|
|
|
|
問題の解き方 |
百ます計算は、次のようにして解きます。

ますの上(赤枠部分)と左(青枠部分)の数字の交差するところに指定された計算方法の答えを記入します。
たし算の場合は、「上+左」を計算します。
ひき算の場合は、「上−左」を計算します。
わり算の場合は、「上÷左」を計算します。
また、答えを記入するますの左上から同じ行で右へすすみ、その行が終わったらひとつ下の行で同様に計算・回答をすすめます。

わり算の計算結果は、商とあまりになります。回答のますが薄い線で分割されているので、左側に商を右側にあまりを記入します。
あまりが0になる場合は、あまりの欄に記入する必要はありません。
|
|