|
|
|
|
画面の例 |
主な操作を行う画面の例を以下に示します。
プリント作成画面

「計算の種類」と「計算の内容」を選択し、「印刷」ボタンを押すと、「問題・解答プリント」を印刷します。
「計算の種類」ごとの選択できる「計算の内容」、作成される問題は以下の通りです。
計算の種類
|
計算の内容
|
作成される問題
|
たし算
|
0〜9 + 0〜9
|
0〜9 のどれかに 0〜9 のどれかをたす問題。
|
1〜10 + 1〜10
|
1〜10 のどれかに 1〜10 のどれかをたす問題。
|
ひき算 |
10〜19 − 0〜9
|
10〜19 のどれかから 0〜9 のどれかをひく問題。
|
かけ算
|
0〜9 × 0〜9
|
0〜9 のどれかに 0〜9 のどれかをかける問題。
|
1〜10 × 1〜10
|
1〜10 のどれかに 1〜10 のどれかをかける問題。
|
成績管理画面

実施した百ます計算プリントの成績データを登録・削除します。
成績データは、学習者・計算の種類・実施日ごとに1件の成績データを登録することができます。
同じ学習者・計算の種類・実施日に対して、複数の成績データを登録することはできません。
成績データの登録は、「計算の種類」を選択し、実施日、得点、タイムを入力し、「登録」ボタンを押します。
すでに学習者・計算の種類・実施日が一致する成績データが登録されている場合、上書き確認メッセージが表示されるので、指示に従ってください。
得点、タイム(分、秒)の入力エリアでEnterキーを押すと次にカーソルが移動します。
成績データの削除は、「計算の種類」を選択し、実施日を入力し、「削除」ボタンを押します。
グラフ作成画面

登録した百ます計算プリントの成績データをグラフにして表示・印刷します。
グラフ作成は、「計算の種類」を選択し、成績データを抽出する期間を入力し、「印刷」ボタンを押します。
「印刷プレビュー」にチェックをつけていない場合、印刷プレビュー画面を表示せずに成績データグラフを印刷します。
「印刷プレビュー」にチェックをつけている場合、成績データグラフの印刷プレビュー画面が表示されます。
印刷プレビュー画面では、プレビューの倍率を変更して内容の確認をしたり、印刷することができます。
エクスポート画面

登録した百ます計算プリントの成績データをCSV形式のファイルでエクスポート(出力)します。
エクスポートは、「計算の種類」を選択し、成績データを抽出する期間を入力し、「出力」ボタンを押します。
出力されるデータは、以下の通りです。
計算の種類,実施日,タイム,得点
|
|